ダイソーのワイヤーネット用フックをリミックスしてみました。 既存のモデル ダイソーのワイヤーネットは非常に便利で、小物を整理するのにバッチリです。 フックはCyberCyclistさんの以下のモデルを3Dプリンターでプリントして使っています。 www.thingiver…
はじめに とある事情から役所向けの書類 10枚以上に名前、住所、電話番号などをひたすら書かなければいけなくなりました。 なんて先進的な国なのでしょう。 愚痴ってもしょうがないので、エンジニアリングで解決します。 Webで調べるとスタンプを押して、そ…
ゆうパケットポスト発送用シール用に4 cmの厚さ測定定規を3Dプリントしてみました。 ゆうパケットポスト発送用シール用 メルカリ愛用者の自分にとって、最近のビッグニュースは「ゆうパケットポスト発送用シール」の登場です。 今まではクリックポストを使っ…
3Dプリンティングするために、3D CADソフトであるAutodesk Fusion 360にお世話になりまくっています。 しかし、PCを買い替えてから、どうも調子が悪いです。 Windows 11のせいでしょうか?謎です。 症状 症状としては、起動→スプラッシュ画面が出る→作成画面…
照明スイッチのカバーをモデリングして3Dプリントしてみました。 背景 3Dモデリング (Fusion 360) 環境 照明カバー (全体版) 照明カバー (部分版) 3Dプリントと設置 背景 トイレや玄関の照明を人感センサーのものに置き換えています。 照明の頻度の少ないも…
今更ですが、ブラックフライデーセールでお安かったのでAmazon Echo Dot 3とSwitchBot Hub Miniを買いました。 www.amazon.co.jp SwitchBot Hub Miniの置き場はなかなか悩ましいですが、裏に壁掛け用の穴があります。 壁にネジを取り付ければ引っ掛けられま…
経緯 参考にした記事 移行手順 経緯 論文を読むのにMendeleyを長く使っていました (2013年頃から?)。 複数PC間でDropboxを使って同期したりしていましたが、多重にデータがダウンロードされたり、クラッシュしたりとなかなか難ありでした。 このDropboxでの…
子供が成長して、ドアを開けることができるようになりました。 喜ばしいことですが、開けて欲しくないところも開けてしまって困ります。 そこで見つけたのが以下のモデルです。 www.thingiverse.com 通常、子供 (特に幼児) や猫の場合、身長や器用さの問題で…
3Dプリンターでいそいそと工作をしていると妻から依頼がありました。 ヘアゴムをかける用の良いフックが欲しいとのこと。 百均かどこかで買った既製品のS字フックでは、よく外れてしまってヘアゴムが落ちしまうようです (自分も何度か落としました)。 ちなみ…
歯ブラシだけでは完全に歯垢を除去できないので、デンタルフロスを使っています。 現在使っているのはクリニカアドバンテージ スポンジフロスです。 clinica.lion.co.jp しかしこれがまぁ倒れやすいこと。 後ろに歯磨き粉を置いていますが、それを取ろうとす…
食洗機を買ってから生活が一変しました。 おおよそ1回あたり30分程度の時間が節約でき、人間では不可能な温度で洗浄するため、かなりキレイになります (配置にはテクニックが要りますが)。 私が買ったのはサンコーのラクアです。 www.thanko.jp モノクロとか…
Lamy Safari (ラミーサファリ) は人気のボールペンの一つだと思います (と信じています)。 しかしながらリフィル (替芯) が高い... そこで先人達が手作りアダプターを作って他のリフィルを使っていたりします。 自分も (多分) 以下の記事等を参考にしてアダ…
アルンドロンと申します。 最近3Dプリンターを購入して、まんまとハマってしまったので、 それについて主に投稿していけたらと思います。